病んでしまう時の共通点【自分版】
自分が病んでしまう時の共通点があるかなと模索した際に、
いくつか思いついたので、備忘録として記載しようと思います。
当然これは自分にとってですので、どなたかに当てはまるものでは無いかなと思っております。
1.常に予定や目標を立ててしまっている
代表的なものは、試験です。直帰のものでは資格などが該当するかなと思います。
自分の欠点の一つとして何か指示や目標がないと動けない性質があります。
特に仕事において、良くないと思っていることでもあります。
資格など期日がありそれに向かって努力はします。当然勉強辛いな、早く終わって欲しいなと思いながらにはなりますが、自分なりには努力することはできます。
そして、試験が終わると解放感を感じますが、その解放感が返ってストレスになってしまっているなと思いました。
正直、自分で書きながら何を言っているんだと思いますが、この何もしないという環境が逆に焦りやストレスを感じてしまう体質なのだなと思っております。
特に危険なのが、予定をフルに埋めてしまう点です。
社会人になり基本土日休みなのですが、必ず両日とも予定を入れてしまい、何もしない日というのを入れないのです。
これは学生の時の反省からですが、本当に何もしていないしょうもない時間のみ過ごしていました。
なので、少しでも取り返そうと必死になってしまっているのかもしれません。
ただ、今は仕事をしている身になりましたので、しっかり休息をとる時間も増やしていこうと思いました。
2.周りばかり比較してしまう
これはありきたりですが、他人と比較してしまいがちです。
どの書籍にも書かれていますが、他人と比較しても良いことはないと言われます。本当におっしゃる通りです。否定する余地もありません。
しかし、なぜか無意識的に比較してしまいます。
どうしても、勝てないと分かっているのにどうすればこの人に勝てるか、考えてしまい無駄にエネルギーを消費してしまいます。
大まかに分けると以上二点になりますが一つにまとめると、
「戦略」を立てられていないなと感じています。
これは、ある記事で読んだ内容ですが、
戦略とは字の如く、「戦」を「略」することです。
必ずしも戦い、勝ち取ることが全てではない、無駄な戦を省くことも大切である。その記事にはそう書かれていました。
今の自分はもしかしたら、無駄な部分が多いのかもしれません。
正直、それが何か全く分かることができていませんが、略すことも考えて行動していきたいと思っております。
P.S
実は、「戦略」という考え方はミニマリストの考え方と似ているなと思っております。
本当に自分に必要なモノは何なのか見定める時期だなと考えております。